メイン | 2005年09月 »

2005年08月31日

クリックミス

パソコンの操作で欠かせないのが、マウス操作ですね。

その中でも、頻繁に、「クリック」という操作をします。
一番簡単にみえて、確実に操作をするのは、なかなか難しいです。

クリックしたつもりなのに、画面変化なく、クリックできてなかった、というようなことありませんか?

自分はクリックしているつもりなのに、実は、パソコンがドラッグと判断してしまっているんですね。

クリックとは、マウスの左ボタンをカチッと押すことです。
押してから離すまでの時間をできるだけ短くするのがコツです。

時間が長ければ、長いほど、その間にマウスが動いてしまう確率が高くなり、ドラッグと認識されてしまいます。

パソコン勉強し始めは、しっかり押すために、どうしても押してる時間が長くなってしまいます。

また、今度は慣れてくると、マウス移動操作が速くなり、左ボタンを押して、離す前に、次押す場所へマウスを動かしてしまうんです。

いずれも、パソコンはドラッグと判断してしまって、クリックにならなかったり、対象物がちょっと動いてしまったりするのです。

ゆえに、クリックは、「軽く、すばやく、押して離す」なんです。

「先生、簡単に言わはりますけどねぇ!」と声が聞こえてきそうです。

実際は難しいですよね。(^_^)

投稿者 rokujizou : 16:50 | コメント (2532) | トラックバック

2005年08月30日

文字のカウント

原稿を書くことを頼まれたときに、
「400字程度でお願いします」と言われることがあります。

漠然と400字と言われても...と困ってしまいます。

そんなときには、ワードを使いましょう。

ワードで原稿を書きます。

書けたら、メニューバーの「ツール」から「文字のカウント」です。
現在の文章の文字数があっという間にわかります。

そして、文章を削ったり、足したりしていけばいいですね。
鉛筆、消しゴム、原稿用紙、使わなくなりました。(^_^;)

また、ここからここまで何文字あるかな?というときは、ドラッグしてから、確認してみてください。

ちょっと便利ですよ。(^_^)

投稿者 rokujizou : 14:30 | コメント (67) | トラックバック

2005年08月29日

つるむらさき

k2d4a1832.jpg

本日、午前のクラスの生徒さんからいただきました。
つるむらさきというそうで、調理方法もお聞きしましたが、インターネットでも調べてみました。

つるむらさきとにんじんのからし酢味噌和え
つるむらさきのオイスターソース
つるむらさきのカレー挽肉炒め

などなど、Yahooの検索の箱に、「つるむらさき 料理」と入力して検索したら、山盛りでてきました。

とても身体にいいそうです。(^_^)

投稿者 rokujizou : 15:13 | コメント (186) | トラックバック

ドラッグは、始めと終わりが肝心

前回に引き続き、パソコン全般での操作のお話です。

パソコン操作で欠かせないのが、「ドラッグ」ですね。

マウスで、ここから、ここまでとドラッグします。

特にパソコンに慣れておられない生徒さんは、マウスでドラッグし始めて、マウスを動かしていくと反転していく文字列にビックリ惑わされ、ついついマウスの指が離れてしまう場合が多くあります。

マウスでドラックするコツは、当記事タイトルにありますように、「始めと終わりが肝心」なんです。

極端に言うと、ドラッグでマウスを動かしている途中は、ドラッグ方向が、斜めであろうが真横であろうが、縦であろうがどうでもいいんです。最短距離でOKです。

要は、マウスの左ボタンを離す場所が重要なんですね。

離す場所さえ、確実であれば、思い通りのドラッグが可能です。

でも、どうしても途中の文字列の反転が思い通りの反転になっていないと、気になって、左ボタン離してしまうんですけどねぇ。

この記事は、ちょと文章だけではわかりづらいですね。

理解できているかどうかは、以下の例題でご確認ください。

【例題】
ワードを開き、文章が連続して3行ほど入力されていることを前提とします。
そのときに、
1行目の20文字目から、2行目の10文字目までをマウスでドラッグすることを考えてみます。
そのとき、左ボタン押し始めは、当然1行20文字目の文字の左端ですね。
では、マウスのドラッグ方向は、どちらですか?

(1)右方向へマウスを移動
(2)下方向へマウスを移動
(3)左下方向(斜め)へマウスを移動

答えは、(3)ですね。
右方向へドラッグしていく方が多いですが、その必要はありません。
最短距離でいいんです。
途中の文字列反転は気にせず、思い切って左下斜めにマウスを移動させましょう。
で、2行10文字目の右端で左ボタンを離します。

どうですか。理解できましたか?

投稿者 rokujizou : 01:16 | コメント (88) | トラックバック

2005年08月27日

「編集」から「すべて選択」は、Ctrl+A

ワードやインターネット、メールなどで表示される文書を引用する場合、「コピーと貼り付け」を使います。

文書の一部分だけでしたら、マウスでここからここまで、とドラッグしますね。

文書全体を選択したかったら、メニューバーの「編集」から「すべて選択」をクリックです。
これで、文書全体が選択状態(黒く?青く反転状態)になります。

で、この「すべて選択」をクリックする前に、よーく、メニューを見てみると、
「すべて選択(A) Ctrl+A」って表示されていますね。
そうこれが、例のショートカットキーなんです。

「編集」から「すべて選択」をクリックする代わりに、
Ctrlキー押しながらアルファベットのAキーを押します。
慣れたら便利です。なんでAか、そうです、ALLのAですね。

メニューバーのそれぞれのメニューをクリックすると、Ctrlキー押しながら、どれを押したら、どの機能になるかというのが表示されているのです。

投稿者 rokujizou : 15:29 | コメント (929) | トラックバック

2005年08月16日

USB扇風機

ファイルアップロード時に「埋め込み」をクリックすると、以下のようになる。

sDSC00147.JPG

USBの扇風機です。
とっても便利!

投稿者 rokujizou : 10:03 | コメント (1265) | トラックバック

2005年08月15日

画像アップロードテスト

ファイルアップロード時に、ポップアップをクリックすると以下のようになる。

View image

投稿者 rokujizou : 20:19 | コメント (34760) | トラックバック

ブログの投稿テスト2

ブログの投稿テストをします

投稿者 rokujizou : 20:14 | コメント (9414) | トラックバック